• HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT
  • HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT

【新刊】スラソル社より4作品

2019-06-28

リュブリャナからヘルシンキに戻り、

翌日は合唱関係のお仕事。

 

まずは、私の作品を出版してくれているスラソル社へ。

いつも温かく迎えてくれます。

 

2月に、pneumaが春こん。で演奏した

『Veni, veni Emmanuel』の楽譜ができたとのことで行ってみると、

過去に渡していた他の作品も、出版の準備をしてくれていました。

 

計4作品!

 

1)『ぶどうの木』

ヘルシンキのKaamos合唱団から委嘱されて、2013年初演した作品。

「私はまことのぶどうの木」から始まる

ヨハネの福音書15章1-5節をテキストに、女声はぶどうの枝、男声は幹として書いた

7声の混声合唱曲。ジャパンチェンバークワイアも、鹿児島で演奏してくれました。

 

2)『知恵の泉』

こちらは、ヘルシンキのAddictio合唱団から委嘱されて、2015年初演した作品。

箴言18章4節

「人の口の言葉は深い水のようだ、知恵の泉は、わいて流れる川である」

をテキストにした混声合唱曲。こちらは割とシンプルな4声体です。

 

3)『この道』

山田耕筰作品の編曲。「これもできたよ、確認してね。」と言われて見たら、

!!

自分でニヤつきました。結構細かい書き方しています。笑

楽譜を見ながら、書いていた当時を思い出して、

「ああ、こういうアイディアで作ったんだなあ」と懐かしく、

今度、自分が演奏者の立場で取り組んでみたい作品です。

こちらは、ジャパンチェンバークワイアから2009年に委嘱されて、

日本で初演していただきました。

 

4)『Veni, veni Emmanuel』

これだけ女声作品。ユニゾンから始まって、2声・3声と増えていって

最大SSAAなので、少人数アンサンブルでも演奏できます。

2016年にpneumaクリスマスコンサートのために編曲しました。

 

というわけで、もうすぐ発売されるので、

またお知らせしますね!

 

 

あさってのAURA➕pneumaコンサートでは、

日本未入荷の、「ホトトギス」「さくら横ちょう」を発売予定!

6作品ほど販売しますので、ぜひチェックしてください。

すこーーしだけお安くお求めいただけます。笑

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Share

NEWS

yui.katada

Leave A Reply


コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.




© Yui Katada 2018