• HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT
  • HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT

エストニア国立男声合唱団コンサートが終演しました

2025-02-10

先週土曜日、すみだトリフォニーホールでエストニア国立男声合唱団のコンサートがあり、

2021年に作曲した「てまんかい-奄美の八月踊り」を演奏していただきました。

 

エストニアは、ヘルシンキから船で約2時間で、フィンランド留学中何度も訪れたことがありますが、

エストニア国立男声合唱団の生演奏は初めて!

繊細で優しく、かつ常に空間が調和して鳴り響いている、すばらしい演奏でした。

 

私の作品は、奄美のお祭りをテーマにしていたので、

言語・テンポ感・動き・掛け声など合唱団の皆さんには馴染みがなかったと思いますが、

楽譜に忠実に向き合ってくださって、とてもうれしかったです。

ゲネプロのわずかな時間で、動きや並びを調整して、本番難なくできるのはさすが・・・

動きながら歌うのは見ているより難しく、かつポリテンポ(2群それぞれのテンポが異なる)で

書かれていたので、混乱してしまいそうだったらと動かない配置も提案したのですが、

オリジナルの通りにやりたいと言ってくださり、実現していただいて本当に感謝。

 

プログラムは、前半が教会音楽、後半は民謡という枠で

様々なスタイルの男声合唱で構成されており、どの曲も特徴的で面白かったです。

目を閉じて聴くと、教会や高原や食卓など、いろいろな場所にいるような感覚になりました。

男声合唱でもいろいろな合唱団や作品があるのですね。

温かくて、大地に包まれている感じがしてとても素敵でした。

 

エストニア国立男声合唱団の皆さん、指揮者のミックさん、

エストニアでのリハをサポートしてくれた上田絢香ちゃん、

主催のテンポプリモの皆様、

これまでご縁をいただいた方々に心から感謝申し上げます。

 

演奏後の挨拶 (c)Shuhei Arita

 

合唱団の皆さんからプレゼント

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Share

NEWS

yui.katada




© Yui Katada 2018

 

コメントを読み込み中…