• HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT
  • HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT

今年も山口へ!!

2019-04-11

5月、山口に行きます!

 

去年の夏も、のえのえで合唱団そうなそとジョイントコンサートをしたり、

その前の年は、急に海が見たくなって、山口へ。

おもしろキャンプをしたりしました。

 

今年は、合唱指揮ワークショップを開催!

6月に東京でも行う、”サウンドを作ろう!”と題した

週末ワークショップで、リハーサルから本番までを体験する企画です。

 

山口を中心に、福岡や東京からの参加者の多くは、

これまでのコンサートやイベントで出会った方々なので

こうやってまた一緒に音楽作りができるのは、とてもうれしいこと!

みなさん指揮者として、歌い手として、全国各地で活動されているので

今回限りの合唱団のサウンド、楽しみですね。

レパートリーは、東京開催と同じですが、

指揮者が違うので、両方見ても面白いと思います。

 

後半は、ソロステージ!

ワークショップに指揮者として参加される3人が

数曲ずつ歌ってくれます。

 

プログラムも、一度は耳にしたことのあるような

名曲揃いなので、午後のひとときをお楽しみいただけるはず!

魔笛の二重唱や、ウェストサイドストーリーのTonightなど、

アンサンブルもやりますよ!

 

私は今年ピアノが弾きたい気分なので、

キーボードでみんなの伴奏担当。

 

会場である県政資料館は、レトロな趣のすてきな建物です。

様々な指揮者の音を、ソロの歌声を聴きに

ぜひ5月19日は、山口へ!!

 

入場無料です。お待ちしています!

**********************

呼吸でつながる!合唱指揮ワークショップAURA

“サウンドを作ろう!”プレゼンテーション

2019年5月19日(日) 14時開演(13:30開場)

山口県政資料館

入場無料

 

<Program>

第1部 AURA受講生プレゼンテーション

飯塚由奈       Sibelius Saarella palaa, Sortunut ääni

楢原康太     Kuula   Keinutan kaikua

佐々木優実     Byrd    Kyrie『Mass for 4 Voices』から

中島拓海   Victoria   Jesu, dulcis memoria

西角優          Palestrina   Sicut lilium inter spinas

米澤 恒成        Kreek   Onnis on inimene

福田晃大        Rautavaara   Lähtö

 

第2部 山口ゆかりの音楽家ソロステージ

米澤恒成   Martini   Piacere d’amor

佐々木優実 Grieg    Våren

      別宮貞雄   さくら横ちょう

佐々木優実  Mozart  パパパの二重唱

西角優

 

西角優   Schubert 美しき水車小屋の娘

         13. ラウテの緑色のリボンで

         16. 好きな色

         17. 嫌いな色

ソリスト全員 Bernstein  Tonight 『ウェストサイドストーリー』から

 

 

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Share

WORKSHOP

yui.katada

Leave A Reply


コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.




© Yui Katada 2018

 

コメントを読み込み中…