• HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT
  • HOME
  • BIOGRAPHY
  • SCHEDULE
  • WORKS
  • MEDIA
  • RESEARCH
  • WORKSHOP
  • LESSON
  • BLOG
    • NEWS
    • TRAVEL
    • WORKSHOP
    • LESSON
  • CONTACT

ヘルシンキ現代アート

2019-06-11

5月末から1週間ほど、ヨーロッパに行っていました。

とりあえずフィンランドに行ってから、旅程を考えるのが常。

 

フィンランドは、日本から一番近いヨーロッパで、

トランジットがとても便利。

 

今回は、スロベニア観光が主な目的です。

本当は4月に用事で行く予定でしたが、飛行機に乗るのが心配なほど

風邪を引き、延期してただの観光になりました。笑

 

その前に、ヘルシンキの現代美術館キアズマへ!

フィンランドに行ったら、必ずチェックします。

定期的に展示が変わり、ユーモアと鋭さが両立したすてきな美術館です。

 

髪の毛のモップ。

”乾いた笑い”をテーマにした作家さんの展示でした。

 

キアズマは建物自体が面白くて、

ぐるぐる回りながら見るような構造になっています。

階を上がると、

毛糸でできたオブジェ。

違いを認め、共存し認め合う社会をテーマにしたそう。

 

今回は、夏休みの始めだからか、子供も楽しめるような企画が多い印象でした。

”あなたも舞台へ!”というコーナーで、

巨大ヌード像(時々爆音でまばたき)を

市民がデッサンする区画。

ちゃんとやってみるフィンランド人が大好き。観光客かもだけど。笑

 

 

最上階は、カラフルな毛の森が繰り広げられてました。

モンスターズインクみたいでかわいい。

 

毎度思いますが、フィンランド人は、”そのものを楽しむ”ことが上手で、

理解しようとか、説明されて納得したいとか

そういうところにこだわらず、自分がどう感じるかに集中して、

自分なりの解釈を見つけて楽しんでいます。

 

音楽も同じで、その作品と自分との何か共鳴するポイントを探して、

何かあればうれしいし、なければそれはそれで良い、

というフラットな気持ちで聞いてもらえればなあと

思いました。正解なんてないんだから。

 

ということで、目と心がリフレッシュ。

この後空港へ向かい、リュブリャナへ飛びました!

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Share

TRAVEL

yui.katada

Leave A Reply


コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.




© Yui Katada 2018

 

コメントを読み込み中…